授業
英語 ローマ字読みはダメ??
2025年3月18日
結論から言うと、ローマ字読みをしていると英語が上達しにくくなります。 「May」って、「マイ」って読まないの?! 小学校では、「ローマ字」を3年生から習います。5年生で英語の学習が本格的になると、国語で習ってきた「ローマ […]
海外で英語 インドネシアの子供たちに人気の日本食(インドネシア日記➀)
2025年2月4日
2024年11月にオンライン授業で交流をしたWidya Bhakti School(インドネシア、ジャカルタ)を、今年1月初めに訪問し、授業に参加してきました。インドネシアの学校は、7月に新年度を迎え、6月に年度末。1 […]
英語 名詞に「s」が付かないのは、どうして?
2025年1月23日
前回、「なんでsが付くの?」について説明しましたが、今度は逆。「なんで s が付かないの?!怒」と思う言葉の代表例が「corn」(コーン とうもろこし)です。小学校の授業では、3年生から登場!4年生の授業で potato […]
英語 名詞に「s」が付くのは、どうして?
2025年1月21日
塾で学習中のNさん「Boot」と聞いたとき、顔に「?」が浮かびました。聞きなれない言葉に思わず「先生、何て言ってるの????」となりました。 物や人などを表す言葉を「名詞」(めいし)と呼びます。日本人がよく知っている外国 […]
英語の【a】の発音の違い
2024年12月30日
「先生!なんで?!」 小学生で学年があがるほど、この質問が増えてきます。少しでもスッキリさせていかないと、モヤモヤして嫌いになることもあります。 この日は、発音についてでした。私たち日本人が使う「ひらがな」の発音は、通常 […]
【将来の夢】を英語で言う
2024年12月14日
6年生の現在のカリキュラムでは、この時期「将来の夢」をテーマに学習することが多いです。「職業名」や「将来就きたい職業とその理由」を、まず「聞く」活動から始め、後半で自分のことを「話す」活動に進みます。7,8回程の授業回数 […]