英語を歌で覚えるのはアリ!

今日は、昨日と違うクラスで授業をしていました。

6年生の授業では、授業の最初にキーフレーズの入った歌をかけているのですが
みんな、素晴らしいほど本当によく歌を覚えている‼ 歌で覚えるのはありです。
事前に歌詞に幾つか穴を

ですから「Unit 4…」とつぶやくだけで
What did you do in your summer vacation?~♪
と歌声が聞こえてきます。

今日のクラスでは、こちらが昨日のように尋ねる前に声が聞こえました。
「先生、What did you do in your winter vacation?

おお!Niceです!
日頃から好奇心の塊のような児童です。使えるかな?と思った様子!
今日はもう、そこからクラスで広げていけるようになれます。
昨日のことを言いたいけど…」 「yesterdayが使えるね」
昨日の夜のことだと…」 「last nightでいけるよ」
みんなの口からどんどん言いたいことが出てきました。

使えそうな言葉をサポートしてあげると、あとは「夏の思い出の学習」で使った
went to, ate, saw, enjoyedなどの使い方を再確認して会話スタート‼

授業の最後に振り返った時には
英語でたくさん会話を続けられた‼」とたくさんの笑顔。

一方、授業は限られた時間なので、きっと「どうしてかな?」「何ていうのかな?」と
疑問に思ったまま終わってしまっている子もいると思います。私の宿題です。